手絞りのOliveoil Cream出来上がり!

2009年10月25日(日)因島産オリーブの実を下さったT先生をお迎えして
手絞りのオイルとミツロウを湯煎にかけながら、おしゃべりもしながら
楽しくクリーム作りをしました。
材 料
・手絞りのオリーブバージンオイル 30cc
・未精製ミツロウ 3g
・ラベンダーエッセンス 3滴
・ティーツリーエッセンス 3滴
※傷修復、抗炎症作用も期待できる万能クリームと言っていいかも。
先生は、ご自宅で無農薬の有機野菜も栽培されています。
島では無農薬野菜はあまり売られておらず、毎週橋を渡って
尾道商店街まで買出しに行きます。
我が家では、月に2回オーガニック野菜セットも送ってもらっているので
取れたて新鮮な野菜をいただけて超感激でした。

スイーツが大好きな先生のために、みかんのシフォンケーキを焼いて、
みかんのクリームソースも作りました。庭のハーブを摘んでハーブティーも。
クリームがどっさり乗ったケーキを見て、お茶目なところは昔のまんま、
でも、いつも真正面から私たちを見ていてくれた...
ちっとも変わっていないT先生、なんだか胸が熱くなってしまいました。
学生時代の思い出話、日々の出来事など夢中でおしゃべり、
Happyなひと時でした。
theme : 手作り石けん&手作りコスメ
genre : 趣味・実用
手絞りのオリーブバージンオイル

2009/10/21 高校時代の担任の先生から、自家栽培のオリーブの実を2kほどいただきました。
オリーブの実を美味しく調理には、渋抜きという作業が大変手間がかかるということがわかりました。
なので、オイルを絞って化粧品つくりをしようと思い、昨晩からテレビを見ながら、実をつぶし、布でしぼってろ過する作業を繰り返しています。
2kのオリーブの実から取れたオイルの量は、40mlあるかないかくらいです。
ペットボトルの中身は実をつぶして木綿の布で濾し、オイルを取った後の液です。
この液をさらにろ過し、石鹸作りに使えないかと思っています。
さてさて、どうやってオイルを抽出したかというと、
1.オリーブの実を洗い、よく乾かして1k程度大き目のジップロックフリーザーバッグに入れ、空気抜きをして実を手で丁寧に押しつぶします。
2.すべての実がつぶれたら、フリーザーバッグの外から30分ほどやさしく揉みます。
3.オイルが浮いてきたらボールを用意し、2.を木綿の布袋に入れしぼります。
4.オイルと果肉の混じった液を置いておくとオイルが浮いてきます。
5.上澄みオイルをスプーンなどですくい取りろ過します。
ろ過しても沈殿物が残っていますが、上澄みオイルだけを使って
シンプルなオリーブオイルのクリームを作ってみようと思っています。
自然素材だけのやさしいクリームにするには、
このオイルと、蜜蝋だけが良いかもしれない。
でも、エッセンシャルオイルも入れてみたい。
何を使ったら良いだろう??
ネロリ、ラベンダー、ローズ、フランキンセンス、使ってみたいと思う
エッセンシャルオイルはいろいろあるけれど.....
考えているとわくわくします.....
どんな使い心地になるのかな??
theme : 手作り石けん&手作りコスメ
genre : 趣味・実用